
きょうの料理レシピ
雑穀と鶏のスープ カレー風味
カレーの心地よい刺激と雑穀のプチッとした食感が食欲をそそります。ボリュームのある食べるスープです。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・雑穀 (ミックスタイプ) 100g
- ・鶏むね肉 100g
- ・たまねぎ (中) 1/3コ強(120g)
- ・セロリ 1本(約120g)
- ・マッシュルーム 10コ(120g)
- ・にんにく (みじん切り) 1/2かけ分(5g)
- ・ピーマン (赤) 1/4コ(30g)
- ・ピーマン (緑) 1/4コ(30g)
- ・カレー粉 大さじ1(3g)
- ・チキンスープ カップ4
- *固形チキンスープの素を湯で表示どおりに溶いたものでもよい。
- ・バター
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
たまねぎ、セロリはそれぞれ7mm角に切る。マッシュルームは石づきを取り、7mm角に切る。
2
鍋にバター大さじ2強(30g)を入れて弱火で焦がさないように溶かし、泡立ってきたらにんにくを入れて炒め、香りを出す。たまねぎ、セロリを加え、弱火で4~5分間、しんなりとするまで炒める。
3
2にマッシュルームを加えて混ぜ、雑穀も加えて軽く混ぜる。カレー粉、塩小さじ1/2を加え、よく炒め合わせる。
! ポイント
雑穀を加えたらよく混ぜ、野菜となじんだらカレー粉を加える。
4
チキンスープを加えて煮立たせ、雑穀に火が通ってとろみが出るまで弱火で20分間くらい煮る。
5
鶏肉は皮と筋を除き、マッチ棒大に切る。ピーマンは細切りにする。フライパンにバター大さじ1弱(10g)を入れて弱火で焦がさないように溶かし、鶏肉とピーマンを入れてサッと炒め、塩・こしょう各少々をふる。
6
4に5を加え、塩・こしょう各少々で味を調え、器に盛る。
全体備考
【クッキングメモ】
鶏肉とピーマンは、スープを器に盛ってから、あしらってもよい。
【献立のヒント】
じゃがいもとソーセージのボイル
きょうの料理レシピ
2005/06/02
シェフの雑穀・玄米レシピ
このレシピをつくった人

田中 健一郎さん
東京・都内にあるホテルの総料理長を務める。家庭でもプロの味を楽しめるよう、わかりやすい指導を心がけている。身近な材料でできる、本格的な味を紹介している。
家にある食材の関係で、エビとアスパラは無し、牛乳は豆乳で代用、干し椎茸とキヌサヤ、玉ねぎ少々を追加、キャベツ、にんじん、豚ばらは倍量で作りました。味は薄めにしたかったのでこちらの分量通りとしましたが、さすがに薄過ぎたので、塩と鶏ガラスープは少し追加。薄めにしたのでいかにも家庭料理という感じで、美味しくできました。
2020-05-09 06:55:59
初めて作り、具は娘のリクエストで筍、うずらの卵を入れキクラゲを干し椎茸、キャベツを白菜に。塩を少な目にしたので、まろやかで優しい仕上がりになりました。牛乳もポイントですが最後のごま油は必須だと思います。ごま油を入れる前に味見をしたら、ぼんやりしていたので(塩少な目なので…)、香りがたつ黒ごま油を入れたら格段に味が整いました。大人用には胡椒多めでも良いかと。また作りたいです。
2019-09-09 06:23:33
勝手な想像であんかけ麺だと思って(笑)中華蒸麺二玉を購入してきちゃったので八宝菜あんかけ麺ということにしました。でも、とても麺と合って美味しかったです、これ一食でお昼OKになるから麺はありですよ。ちなみに麺はしょうゆをまぶしフライパンで焼き炒めて皿に盛り、その上にこちらの八宝菜をかけました。
2016-01-23 12:00:24
牛乳入りの八宝菜、美味しい!!キャベツ きくらげ アスパラガス グリンピース無しで冷蔵庫にある白菜 青ネギ うずらのたまごをプラスして作りました。冷凍むきえび(サッと水洗い)をたっぷり入れて。
2015-11-24 06:52:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント